毎週金曜日15:00からゼミを行っています!

興味を持たれた方はお気軽にご参加下さい!ゼミに関するご質問は学生部屋までお問い合わせください。

 

 

 

-次回のゼミ- 

2017/6/26

[文献紹介]

安松

 

 


-2017年度前期ゼミ- 

2017/4/17

[研究計画]森林集水域における溶存有機物硝酸塩の濃度形成メカニズムに関する研究

[研究計画]原木市場における檜皮剥皮木の評価

吉岡

坂野上

2017/4/24

[研究計画]2017年の教育・研究計画

[研究計画]アカエゾマツ ー森林生態学研究と造林現場の現在ー

中島

嵜元

2017/5/8

[研究計画]北海道研究林における物質循環研究の紹介

舘野

2017/5/15

[研究計画]2017年度の計画
[研究計画] 半乾燥地域の森林の窒素循環における菌根菌の重要性の評価

中西

岩岡

2017/5/22

[研究計画]進化生態学と血縁選択論争概観-これまでの研究と今年度の計画(特に若手Aに関して)-

[研究計画]森林小集水域における溶存有機態炭素および硝酸塩濃度の形成要因

小林

安松

2017/5/29

[研究計画]北海道東部の森林において植生が土壌微生物群集に与える影響

中山

2017/6/5

[文献紹介]Mycorrhizal type determines the magnitude and direction of root-induced changes in decomposition in a temperate forest (Brzostek et al. 2015)

岩岡

2017/6/12

[研究計画]卒論計画

鈴江

2017/6/26

[文献紹介]

安松

2017/7/3

[文献紹介]

中山

2017/7/10

[文献紹介]

[文献紹介]

鈴江

 

-2016年度後期ゼミ- 

2016/10/17 [進捗報告]半乾燥地域における外来種ニセアカシア植林が土壌中の微生物群集及び窒素動態に与える影響 岩岡
2016/10/31

[進捗報告]森林小集水域における溶存有機態炭素および硝酸塩濃度の形成要因

[進捗報告]北海道東部森林における森林タイプごとでの土壌微生物群集の季節変化

安松

中山

2016/11/7 [文献紹介]Ectomycorrhizal fungi slow soil carbon cycling (Averill et al. 2016) 岩岡
2016/11/14 [文献紹介]Patterns and Dynamics of Dissolved Organic Carbon (DOC) in Boreal Streams: The Role of Processes, Connectivity, and Scaling (Laudon et al. 2011) 安松
2016/12/5 [文献紹介]Linking microbial communities, functional genes and nitrogen-cycling processes in forest floors under four tree species (Ribbons et al. 2016) 中山
2016/12/12

[進捗報告]半乾燥地域の森林において優占する菌根菌タイプの違いが土壌微生物群集及び窒素動態に与える影響

[進捗報告]森林小集水域における溶存有機態炭素および硝酸塩濃度の形成要因

岩岡

安松

2016/12/19

[進捗報告]北海道東部森林における森林タイプごとでの土壌微生物群集の季節変化

中山
2016/12/26 [進捗報告]木質バイオマスを活用した住宅用熱供給システムの導入可能性 松嶋